こんにちは、たま子です。
今日はアフィリエイトでどういう風に
お金が発生するのか
その仕組みについて説明します。
その前にアフィリエイトなんてあやしいよ~
怖いよ~というあなたは
まずはこちらの記事をお読みください。

アフィリエイトの仕組み
昔は宣伝といえば、
テレビ、ラジオCM、新聞、雑誌の広告
くらいでしたよね。
広告を出すというのは大企業が
莫大なお金をかけて作るものでした。
個人がしようと思うと
せいぜいチラシをまいたりね
それくらい
だからご近所さんに自分でまいたり
新聞に挟んでもらって配ってもらうとか
すごく手間がかかるし
範囲も限られていたんですね。
でも、インターネットができて、
個人が発信できるようになり
広告の方法もビックリするほど変わりました。
一人一人が世界とつながる入り口を持っていて
スマホから「よかったよー!」とつぶやけば
一瞬にしてネットの中で拡散されていきます。
すごい時代になったものです。
一昔前なら考えられない宣伝ですよね!
それに企業が打った大きな広告より
一般の人のリアルな声の方が
人の心に響きますよね。
アフィリエイトって簡単に言えば
ネットを通じた口コミです。
昔から主婦はやってましたよね。
これよかったわよ~」とか
「これはやめたほうがいいよ~」とか
みんな知らないものを買うより、
誰かが使ってよかったよーというものの方が安心ですもん。
インターネットを利用することで
世界中に口コミが届くようになったんです。
そんなインターネットを利用した口コミを
もっとシステム化して
お仕事にしたのがアフィリエイトのシステムです。
ASPが大事
人間誰だって、よいものに出合うと
「これ良いわよ~!」
って誰かに伝えたくなるものです。
会社は会社でたくさんの人に
そうやって口コミで宣伝してもらえたら
効果は絶大です。
それで企業は今までなら宣伝のために
テレビやら新聞にドカーンとかけていた広告費を
小分けにして個人に回して
宣伝してもらうようになったのです。
でも個人はたまたまよかったものを
つぶやいているだけだし
企業はいちいち宣伝してくれる人を探すのも大変ですよね。
それで
宣伝してほしい会社と宣伝したい人を
つなぐ会社ができて
両者をうまく橋渡ししてくれるようになりました。
仲買業者ですね。
そんな会社をASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と言います。
アフィリエイトする人が個人でひとつひとつ
会社と広告のやり取りをするのは大変です。
たくさんの会社の登録があるASPとつながることで、
簡単にほしい会社の商品を紹介することができます。
その仕組みを簡単な図にしてみました。
ASPいろいろ
ASPもたくさんあって
得意なジャンル、審査の有無
最低支払金額など、様々な特徴があります。
それぞれ扱う案件が違ったり
同じ案件でも金額が違ったりしますので
慣れてきたらいろいろと多数登録することをおすすめします。
でも最初は下に紹介するASPがおすすめです。
これらは広くアフィリエイターに知られているところですので
使いやすく間違いがありません。
A8.net
国内最大級の規模を誇るASP
通称エーハチです。
誰でも無料登録が可能で審査も無く、
登録当日から利用が可能です。
初心者さん向けのコンテンツが充実しており、
必ず登録しておくべきASPです。
もしもアフィリエイト
W報酬制度が魅力のASP。
広告主からの通常報酬に加えて、
さらに10%のボーナス報酬をもしもから受け取ることが出来ます!
何かとメリットの多いASPです。
ハピタス
ASPというよりポイントサイトの印象が強いですが
自分で使って自分にお金が入る
自己アフィリエイトの案件も多く
おこづかい稼ぎにもおすすめASPです。

楽天アフィリエイト
言わずと知れた楽天の商品をすべてアフィリエイトできます。
報酬は1%と極小のものが多いですが、
中には大きいものもありますし
何より商品の数が半端なく多いので
クリックされやすく
気づくとかなりの額になっています。
どれも登録は無料ですので
とりあえず覗いて登録してみてください。
ハピタスのところで書いた自己アフィリエイトについてはこちらをどうぞ

コメント